
占いの楽しみ方:「望み」→「願い」→「祈り」→「占い」の順番で
親愛なる皆様
標高1,100mからおこんにちは。占い師のゆみりんです。
本日はリフォーム工事の予定でしたが、
数日後になりました。
神様から休暇をいただいた気分。
・・・ということで、ブログをひとつアップです。
さて、今日は、きづいたことから
おすすめのお話をひとつ。
占いの楽しみ方をお届け。
占いLIVEをしていてわかったことがあります。
自分の心と頭の中で、自分の思いや考え、それが何なのかを区分できていないまま、
占いを求めている・・・という人が多いということです。
そこで、最近、ライブでは
タイトルのとおり、自分の中を整理してから占いを求めることを、おすすめしています。
望み
▶自分の中で、何が望みなのか、希望なのか、
自分の本音をみつめ、受け止めること。
願い
▶その望み・希望を叶えるために、
周囲へ協力を求める、お願いをすること。
(実際に行動をとる)
祈り
▶お願いの活動を終えたら、
それが受け入れられ、希望・望みがかなうように祈ること
(宗教は関係なくて大丈夫)
占い
▶ 祈っていてもなかなか叶わない・・・
そもそも、どのように祈ると一番良いのか、エゴをみつめたい・・・
祈りにアドバイスが欲しい・・・
等の場合に、占いにヒントやメッセージを求める。
この流れが良いでしょう。
占いへの依存度は低く
自律性を維持、向上させながら
自信を持ち続け、または高めながら
望みをかなえて居続けられる
すてきな、まさに幸運の人生となるはずです。
占い師
Spiritual Worker
ゆみりん